大阪・関西万博 公式スタンプラリーサテライト

記事内に広告が含まれています。

※徐々に加筆・修正します。
旅行日:2025/4~2025/10

公式スタンプパスポートには関西パビリオン関連でサテライト会場なるものが設定されており、全公式スタンプ制覇を目指す人の難易度を上げています。

滋賀県:琵琶湖博物館

琵琶湖だけでなく、琵琶湖に関連する世界の湖や生き物の展示、滋賀県の文化まで紹介されています。
かなり見ごたえのある博物館でした。サテライト会場になるまで知らなかったのでいい機会になりました。

京都府:JR京都駅

京都に関しては変な場所でなくて本当にありがたい!
京都駅烏丸口側2F南北自由通路の北側にあります。

福井県:恐竜博物館

恐竜博物館へは福井駅からえちぜん鉄道とバスで迎えます。
ずいぶんと辺鄙な場所にありますが、意外と行きやすいのと、博物館の内容が素晴らしいので訪問の価値は十分にあります。
まず、大事な万博スタンプを押印。以前にも来たことがありますがせっかくなので少し覗いてみます。日時指定制なので混みあいそうな日は予約を忘れずに。

まずエスカレーターでメインの展示エリアに向かいます。最初に出てくる恐竜の骨の展示は上からみないとわからない!

メインの展示室では動く恐竜や、恐竜の全身骨格がたくさん並んでいます。そのうち10体は本物の化石を使っているんだとか!

他にも地学の分野の展示(地球、地質、鉱石など)や、生物の進化、恐竜のからだを学べるコーナー、化石を実際にクリーニングしている様子の見学など、見どころ満載です。
万博では三菱未来館の内容が近いと思いますが、三菱未来館を見てからこちらに来るとより詳しくわかっていいと思います。三菱が当たらなかったらここで代用も一案です。

ここまで来たらせっかくなので、平泉寺白山神社(日本三大白山神社とも言われる)や永平寺、または少し足を延ばして越前大野に向かうのもおすすめです。

奈良県:平城宮跡歴史公園 天平うまし館

兵庫県:兵庫県立美術館

三重県:赤目自然歴史博物館

和歌山県:わかやま歴史館 和歌山市観光土産品センター

徳島県:JR徳島駅

鳥取県:鳥取砂丘ビジターセンター

タイトルとURLをコピーしました